シップリビルドをまとめてみた
ごきげんよう、デネブです
シップリビルドについてWikiで調べたり自身でやってみたことのまとめ
まだ全貌が明らかになっていないので、間違いがあるかもしれませんがご容赦ください
○シップリビルドとは…
船自体を材料として船を強化すること
船大工のシップリビルドコマンドから行う
強化する船を強化船、材料になる船を素材船と呼ぶ
大型船をリビルドする場合、素材船は同じ大きさでなければならず、素材船が小型船や中型船ではリビルドできない
小型船をリビルドする場合も、素材船は小型船でなければならない
船には探検船や輸送艦などの船型式があり、リビルドでは同じ船型式のほうが成功率が高い
船の価値は関係なく、値段が高い船だからといって成功率が高いわけではない
船にはグレードがあり、グレード3まで上がる
グレード1とグレード3に上げるとき、グレードボーナスが付加される
グレードボーナスには追加系と強化系がある
追加系は様々な機能から選んだ1つが追加され、同じ機能は追加できない
例えばグレード1に上げるときにスキル継承を選んだ場合、グレード3に上げるときにはスキル継承は選べない
(ただし加速強化1や加速強化2など1と2がある場合は追加できる)
強化系は選んだグレードボーナスの数値が強化される
注意点は強化性能の上限は超えないということ
あくまで数値が強化されるだけであって、強化性能の上限が上がるわけではない
例えばFS未強化の戦列艦でグレードボーナスの耐久力強化を選んだ場合、標準の耐久680に+210され890となり、FS強化の際に強化性能の上限の935にするために必要な強化ロープ等が減らせる
その分スキルを付加したり、帆や対波、旋回などの強化に回すことができる
よって、耐久を強化性能の上限の935まで強化している戦列艦にグレードボーナスの耐久力強化を選択するのは無意味!!
シップリビルドが成功した場合
◾強化船のグレードが上がる
◾グレードに応じて、操船熟練度上限と各種性能上限が上がる
◾強化性能が船型式に応じて上がる
◾グレード1とグレード3に上昇した場合、それぞれ選択したグレードボーナスが付与される
◾強化船のグレード経験が0になる
◾素材船が失われる
シップリビルドが失敗した場合
◾グレード経験が蓄積され、次のリビルドで成功しやすくなる
◾素材船が失われる
とりあえずまとめてみましたが、詳しい内容はWiki等を参照してください
↓参考になったら迷わずポチ!!
シップリビルドについてWikiで調べたり自身でやってみたことのまとめ
まだ全貌が明らかになっていないので、間違いがあるかもしれませんがご容赦ください
○シップリビルドとは…
船自体を材料として船を強化すること
船大工のシップリビルドコマンドから行う
強化する船を強化船、材料になる船を素材船と呼ぶ
大型船をリビルドする場合、素材船は同じ大きさでなければならず、素材船が小型船や中型船ではリビルドできない
小型船をリビルドする場合も、素材船は小型船でなければならない
船には探検船や輸送艦などの船型式があり、リビルドでは同じ船型式のほうが成功率が高い
船の価値は関係なく、値段が高い船だからといって成功率が高いわけではない
船にはグレードがあり、グレード3まで上がる
グレード1とグレード3に上げるとき、グレードボーナスが付加される
グレードボーナスには追加系と強化系がある
追加系は様々な機能から選んだ1つが追加され、同じ機能は追加できない
例えばグレード1に上げるときにスキル継承を選んだ場合、グレード3に上げるときにはスキル継承は選べない
(ただし加速強化1や加速強化2など1と2がある場合は追加できる)
強化系は選んだグレードボーナスの数値が強化される
注意点は強化性能の上限は超えないということ
あくまで数値が強化されるだけであって、強化性能の上限が上がるわけではない
例えばFS未強化の戦列艦でグレードボーナスの耐久力強化を選んだ場合、標準の耐久680に+210され890となり、FS強化の際に強化性能の上限の935にするために必要な強化ロープ等が減らせる
その分スキルを付加したり、帆や対波、旋回などの強化に回すことができる
よって、耐久を強化性能の上限の935まで強化している戦列艦にグレードボーナスの耐久力強化を選択するのは無意味!!
シップリビルドが成功した場合
◾強化船のグレードが上がる
◾グレードに応じて、操船熟練度上限と各種性能上限が上がる
◾強化性能が船型式に応じて上がる
◾グレード1とグレード3に上昇した場合、それぞれ選択したグレードボーナスが付与される
◾強化船のグレード経験が0になる
◾素材船が失われる
シップリビルドが失敗した場合
◾グレード経験が蓄積され、次のリビルドで成功しやすくなる
◾素材船が失われる
とりあえずまとめてみましたが、詳しい内容はWiki等を参照してください
↓参考になったら迷わずポチ!!

スポンサーサイト
テーマ : 大航海時代Online - ジャンル : オンラインゲーム
コメント
No title
>yatubusaさん
こちらこそ訪問&コメントありがとうございます(*´∀`*)
リビルドは2回目以降は無いものと思っています(´ε`;)
時間とお金がかかりすぎて“大航海”ができなくなっちゃいますよ~
どこかでお逢いできる日を楽しみにしています(*^^)v
リビルドは2回目以降は無いものと思っています(´ε`;)
時間とお金がかかりすぎて“大航海”ができなくなっちゃいますよ~
どこかでお逢いできる日を楽しみにしています(*^^)v
No title
♪こんo(〃'▽'〃)oちわー♪ ビルドは思った以上に大変だよね~( ̄ー ̄;)ゞアセアセ おかげで お金が飛ぶ飛ぶ うちなんて しかも強化を間違って付けてしまい 今 船体などを解体するか悩んでますよ~>< でも やった分は勉強代と思って 頑張りましょうね~y(o^-^o)y
コメントの投稿
トラックバック
- 大航海時代 Online
- 『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。
訪問ありがとうございましたm(*-ω-)m
わたしも リビルドに関しては。。。。。超がつく偶然でした><
2回目以降は、最悪なことにw
とりあえず 商大クリで止めてますw(≡ε≡;A)...
どこかですれ違ってるかもですねヾ( 〃ω〃)ッ
これからも 仲良くしてください(。-人-。)
お邪魔しましたぁ(。>ω<。)ノ またねぇっ