2ndAge Chapter2
ごきげんよう、デネブです。
さて前回の続き
ナポリで無事クエ2つをクリアしたデネブはアテネへと向かうのでした
しかーし ただアテネに移動するのはもったいないということで
ナポリ発アテネ行きのクエを探すことに・・・
ありました「古代ギリシャの風景」
このクエはアテネのみで完結するのでラクラクですね
クエを受けアテネに移動し
書庫の学者 技師マルティネンゴの順に話を聞き
近くの本棚の前を探索・・・
あっさり 財宝「ギリシャ案内記」発見です!

そしてここからが本番
キャンペーン対象の街を見てピンときたクエを受けることに
そのクエとは「芸術か異端か」と「軍神対軍神」の2つ
どちらもナポリで終わるのでこの2つをチョイスです
サクッとクエを受け・・・るはずがなかなか出ません
高難度のクエは提示されにくいですね(´;ω;`)
なんとか2つのクエを受け「芸術か異端か」のヒントを得るため
工房職人の話を聞きます
次はヴェネツィアにミケランジェロの話を聞きに行くのですが・・・
遠いね~(´;ω;`)
自慢のロングスクーナーを華麗に操るデネブ!
アドリア海の逆風もものともせず無事ヴェネツィア到着
サクッとミケランジェロからヒントを聞き出し
最終目的地のナポリへ
行きは怖いが帰りは良い良いのヴェネ
追い風を受けスーッとナポリ到着!
ナポリ教会で観察、探索
美術品「最後の審判」を発見しました

さてもう一方のクエ「軍神対軍神」のヒントを得るため
書庫で考古学の本を読んだ後学者に話を聞き
ナポリ近郊から奥地のカンパーニャ地方へ
発見場所は前回と同じ遺跡付近
こちらも観察、探索を駆使し
歴史遺物「スキピオの兜」を発見

このクエで入手できるスキピオの兜が実に優秀で
防御力が35もあるうえ 耐久度が250というスグレモノ
さらには装備するための必要名声が4000という低さで
初心者 中級者はもちろんのこと
上級者でも普段はこの兜を愛用する方が多いです
デネブはどうもあのモヒカンが好きになれず
装備してなかったのですが
重ね着システムで問題解消!
今では愛用しております
今回も2つのクエをジョヴァンナに報告をして終了
ここで勘の良い方ならお気づきでしょう
実は前回と今回のクエ
回せるんです!
ですが回すためには少々のコツがありまして
ジェノヴァの「盗まれた金細工の彫刻」と
アテネの「芸術か異端か」は希少クエなのです
クエ回しのためには前回発見したサリエラと
今回の最後の審判をオーナメントにしなくてはなりません
サリエラはナポリの彫刻家
最後の審判はジェノヴァの彫刻家にお願いして
オーナメント化してもらいます
ということでサリエラをオーナメント化すべく
彫刻家の元へ
サリエラをオーナメントにしてもらいました
デネブはオーナメントはいらないのでとなりの工房職人に
買い取っていただきます(´・ω・`)
もうひとつの最後の審判もオーナメント化してもらうために
ジェノヴァへ移動・・・
なのですが ただ移動するのももったいないので
ナポリ発ジェノヴァ行きのクエを探すことに
・・・
ありません
ですが となりのピサ行きのクエを発見!
さっそく「思想の議論」を受け ピサへ移動
ピサの御者から馬車に乗ってフィレンツェへ
ベッキオ宮殿のメディチからヒントを聞き
メディチの後ろにある机の引き出し付近で探索
あっさりと 財宝「プラトンの手引き」を発見しました

ジェノヴァへ移動し
彫刻家に最後の審判をオーナメントにしてもらいます
そしてすぐさまとなりの工房職人に買い取っていただきました
これで
デネブの2ndAge大作戦(1周目)
終了です
その結果・・・

(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
少し足りない・・・
途中 冒険者御用達の論文「海難史」が完成し
書庫で提出しましたが、それでも少し足りなかったです
さ、気を取り直して2周目イッテキマス
さて前回の続き
ナポリで無事クエ2つをクリアしたデネブはアテネへと向かうのでした
しかーし ただアテネに移動するのはもったいないということで
ナポリ発アテネ行きのクエを探すことに・・・
ありました「古代ギリシャの風景」
このクエはアテネのみで完結するのでラクラクですね
クエを受けアテネに移動し
書庫の学者 技師マルティネンゴの順に話を聞き
近くの本棚の前を探索・・・
あっさり 財宝「ギリシャ案内記」発見です!

そしてここからが本番
キャンペーン対象の街を見てピンときたクエを受けることに
そのクエとは「芸術か異端か」と「軍神対軍神」の2つ
どちらもナポリで終わるのでこの2つをチョイスです
サクッとクエを受け・・・るはずがなかなか出ません
高難度のクエは提示されにくいですね(´;ω;`)
なんとか2つのクエを受け「芸術か異端か」のヒントを得るため
工房職人の話を聞きます
次はヴェネツィアにミケランジェロの話を聞きに行くのですが・・・
遠いね~(´;ω;`)
自慢のロングスクーナーを華麗に操るデネブ!
アドリア海の逆風もものともせず無事ヴェネツィア到着
サクッとミケランジェロからヒントを聞き出し
最終目的地のナポリへ
行きは怖いが帰りは良い良いのヴェネ
追い風を受けスーッとナポリ到着!
ナポリ教会で観察、探索
美術品「最後の審判」を発見しました

さてもう一方のクエ「軍神対軍神」のヒントを得るため
書庫で考古学の本を読んだ後学者に話を聞き
ナポリ近郊から奥地のカンパーニャ地方へ
発見場所は前回と同じ遺跡付近
こちらも観察、探索を駆使し
歴史遺物「スキピオの兜」を発見

このクエで入手できるスキピオの兜が実に優秀で
防御力が35もあるうえ 耐久度が250というスグレモノ
さらには装備するための必要名声が4000という低さで
初心者 中級者はもちろんのこと
上級者でも普段はこの兜を愛用する方が多いです
デネブはどうもあのモヒカンが好きになれず
装備してなかったのですが
重ね着システムで問題解消!
今では愛用しております
今回も2つのクエをジョヴァンナに報告をして終了
ここで勘の良い方ならお気づきでしょう
実は前回と今回のクエ
回せるんです!
ですが回すためには少々のコツがありまして
ジェノヴァの「盗まれた金細工の彫刻」と
アテネの「芸術か異端か」は希少クエなのです
クエ回しのためには前回発見したサリエラと
今回の最後の審判をオーナメントにしなくてはなりません
サリエラはナポリの彫刻家
最後の審判はジェノヴァの彫刻家にお願いして
オーナメント化してもらいます
ということでサリエラをオーナメント化すべく
彫刻家の元へ
サリエラをオーナメントにしてもらいました
デネブはオーナメントはいらないのでとなりの工房職人に
買い取っていただきます(´・ω・`)
もうひとつの最後の審判もオーナメント化してもらうために
ジェノヴァへ移動・・・
なのですが ただ移動するのももったいないので
ナポリ発ジェノヴァ行きのクエを探すことに
・・・
ありません
ですが となりのピサ行きのクエを発見!
さっそく「思想の議論」を受け ピサへ移動
ピサの御者から馬車に乗ってフィレンツェへ
ベッキオ宮殿のメディチからヒントを聞き
メディチの後ろにある机の引き出し付近で探索
あっさりと 財宝「プラトンの手引き」を発見しました

ジェノヴァへ移動し
彫刻家に最後の審判をオーナメントにしてもらいます
そしてすぐさまとなりの工房職人に買い取っていただきました
これで
デネブの2ndAge大作戦(1周目)
終了です
その結果・・・

(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
少し足りない・・・
途中 冒険者御用達の論文「海難史」が完成し
書庫で提出しましたが、それでも少し足りなかったです
さ、気を取り直して2周目イッテキマス
スポンサーサイト
コメント
おー(*^o^*)
トドグラーさん
コメントありがとうございます
ちょっと航海したらすぐ上がりましたよ~(*´∀`*)
トドちゃも冒険( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ
ちょっと航海したらすぐ上がりましたよ~(*´∀`*)
トドちゃも冒険( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ
コメントの投稿
トラックバック
- 大航海時代 Online
- 『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。
僕も早く冒険あげなくては…