どうしてこうなった・・・
ごきげんよう、デネブです。
長文ですが最後までお付き合いを(´ε`;)
先日 東南アジアと東アジアが安全海域でつながりました
生物と地理を上げようとジャカルタでクエを消化してたときのこと
ニューギニア島南岸行きのクエが出ました
この地名に何か引っかかるものを感じながらも
現地に向かったんですが
そこで思い出しました!
ここでフライ川賊を狩っているとときどき賞金首が出現するのですが
その賞金首が銃器強化法を落とすのです
銃器強化法とは攻撃力100の銃が生産できるレシピのこと
攻撃力100の銃ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
クエそっちのけで半日ほど賞金首を狩ったのですが
パプアヘアーしか落とさない・・・
とりあえずクエを達成しここでの収奪を諦めジャカルタに戻りクエを報告
銃器強化法といえばホバートでしょ!
ということで ホバート行きのクエを受けつつ移動
ホバートで銃器強化法のレシピを落とすのはこれまた賞金首
門外のホバート北でダーウェント河賊を刈ってると出現します
こちらでも6時間ほどやったのですが結局落とさず(´;ω;`)
ここまで来るともう最初の目的も忘れ
攻撃力100の銃が欲しいという欲求の方が大きくなってます
(((o(*゚▽゚*)o)))
こうなったら100火縄銃しかない!
ということで ホバートでクエを達成し向かったのはセイロン
門外のセイロン東では火縄銃の強化に使う
強化鋼の材料である緑色の鉱石が採集できます
そこでひたすら採集・・・
時間はかかりましたがなんとか緑色の鉱石を990個採集し
ゴアでもうひとつの材料の鉄鉱石990個を積み込み
ディエゴガルシア島へ
ディエゴガルシア島で強化鋼の板金を生産します
ちなみにそれぞれ990個の材料から出来上がる強化鋼の板金は40~45個ぐらい
火縄銃強化には全然足りない(゜´Д`゜)
もう一度材料集めに向かったのですが
調べたら紅海西岸が効率がいいとのことでそこに向かい
またひたすら採集・・・
たしかにこちらでは1時間ちょっとで990個採集できました
鉄鉱石は紅海西岸の向かいのジェッダで購入できます
そして再びディエゴガルシア島へ
デネブと 以前の記事で紹介したサブのシルベットで
これを繰り返すこと数回
もともと持っていたものと合わせてなんとか370個の強化鋼の板金が用意できました
途中クチンで火縄銃強化に使う石炭を2アカで3700個積み込んで堺で強化です
最初火縄銃を15本ほど購入
運がよければこれで100火縄銃ができるかも!
と思いましたがこの15本の火縄銃からできあがったのは80台が1本
やっぱりそんなに甘くないですね(;´д`)
ここから本腰を入れ70台火縄銃を5本用意
これと最初に作った80台の合わせて6本を強化していきます
まず70→80で2本壊れて残り4本
次に80→90で2本壊れて残り2本
(TwTlll)
ここでやめたら今までの苦労が水の泡になるので
思い切ってこの2本を強化!
するとなんと!!
2本とも100になりました
(∩´∀`)∩ワーイ
念願の100火縄銃ゲットです!しかも2本も!!

こんな感じでデネブはいつも行き当たりばったりな生活を送ってます
あ。。ホバートのクエ報告してなかった・・・
長文ですが最後までお付き合いを(´ε`;)
先日 東南アジアと東アジアが安全海域でつながりました
生物と地理を上げようとジャカルタでクエを消化してたときのこと
ニューギニア島南岸行きのクエが出ました
この地名に何か引っかかるものを感じながらも
現地に向かったんですが
そこで思い出しました!
ここでフライ川賊を狩っているとときどき賞金首が出現するのですが
その賞金首が銃器強化法を落とすのです
銃器強化法とは攻撃力100の銃が生産できるレシピのこと
攻撃力100の銃ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
クエそっちのけで半日ほど賞金首を狩ったのですが
パプアヘアーしか落とさない・・・
とりあえずクエを達成しここでの収奪を諦めジャカルタに戻りクエを報告
銃器強化法といえばホバートでしょ!
ということで ホバート行きのクエを受けつつ移動
ホバートで銃器強化法のレシピを落とすのはこれまた賞金首
門外のホバート北でダーウェント河賊を刈ってると出現します
こちらでも6時間ほどやったのですが結局落とさず(´;ω;`)
ここまで来るともう最初の目的も忘れ
攻撃力100の銃が欲しいという欲求の方が大きくなってます
(((o(*゚▽゚*)o)))
こうなったら100火縄銃しかない!
ということで ホバートでクエを達成し向かったのはセイロン
門外のセイロン東では火縄銃の強化に使う
強化鋼の材料である緑色の鉱石が採集できます
そこでひたすら採集・・・
時間はかかりましたがなんとか緑色の鉱石を990個採集し
ゴアでもうひとつの材料の鉄鉱石990個を積み込み
ディエゴガルシア島へ
ディエゴガルシア島で強化鋼の板金を生産します
ちなみにそれぞれ990個の材料から出来上がる強化鋼の板金は40~45個ぐらい
火縄銃強化には全然足りない(゜´Д`゜)
もう一度材料集めに向かったのですが
調べたら紅海西岸が効率がいいとのことでそこに向かい
またひたすら採集・・・
たしかにこちらでは1時間ちょっとで990個採集できました
鉄鉱石は紅海西岸の向かいのジェッダで購入できます
そして再びディエゴガルシア島へ
デネブと 以前の記事で紹介したサブのシルベットで
これを繰り返すこと数回
もともと持っていたものと合わせてなんとか370個の強化鋼の板金が用意できました
途中クチンで火縄銃強化に使う石炭を2アカで3700個積み込んで堺で強化です
最初火縄銃を15本ほど購入
運がよければこれで100火縄銃ができるかも!
と思いましたがこの15本の火縄銃からできあがったのは80台が1本
やっぱりそんなに甘くないですね(;´д`)
ここから本腰を入れ70台火縄銃を5本用意
これと最初に作った80台の合わせて6本を強化していきます
まず70→80で2本壊れて残り4本
次に80→90で2本壊れて残り2本
(TwTlll)
ここでやめたら今までの苦労が水の泡になるので
思い切ってこの2本を強化!
するとなんと!!
2本とも100になりました
(∩´∀`)∩ワーイ
念願の100火縄銃ゲットです!しかも2本も!!

こんな感じでデネブはいつも行き当たりばったりな生活を送ってます
あ。。ホバートのクエ報告してなかった・・・
2ndAge Chapter2
ごきげんよう、デネブです。
さて前回の続き
ナポリで無事クエ2つをクリアしたデネブはアテネへと向かうのでした
しかーし ただアテネに移動するのはもったいないということで
ナポリ発アテネ行きのクエを探すことに・・・
ありました「古代ギリシャの風景」
このクエはアテネのみで完結するのでラクラクですね
クエを受けアテネに移動し
書庫の学者 技師マルティネンゴの順に話を聞き
近くの本棚の前を探索・・・
あっさり 財宝「ギリシャ案内記」発見です!

そしてここからが本番
キャンペーン対象の街を見てピンときたクエを受けることに
そのクエとは「芸術か異端か」と「軍神対軍神」の2つ
どちらもナポリで終わるのでこの2つをチョイスです
サクッとクエを受け・・・るはずがなかなか出ません
高難度のクエは提示されにくいですね(´;ω;`)
なんとか2つのクエを受け「芸術か異端か」のヒントを得るため
工房職人の話を聞きます
次はヴェネツィアにミケランジェロの話を聞きに行くのですが・・・
遠いね~(´;ω;`)
自慢のロングスクーナーを華麗に操るデネブ!
アドリア海の逆風もものともせず無事ヴェネツィア到着
サクッとミケランジェロからヒントを聞き出し
最終目的地のナポリへ
行きは怖いが帰りは良い良いのヴェネ
追い風を受けスーッとナポリ到着!
ナポリ教会で観察、探索
美術品「最後の審判」を発見しました

さてもう一方のクエ「軍神対軍神」のヒントを得るため
書庫で考古学の本を読んだ後学者に話を聞き
ナポリ近郊から奥地のカンパーニャ地方へ
発見場所は前回と同じ遺跡付近
こちらも観察、探索を駆使し
歴史遺物「スキピオの兜」を発見

このクエで入手できるスキピオの兜が実に優秀で
防御力が35もあるうえ 耐久度が250というスグレモノ
さらには装備するための必要名声が4000という低さで
初心者 中級者はもちろんのこと
上級者でも普段はこの兜を愛用する方が多いです
デネブはどうもあのモヒカンが好きになれず
装備してなかったのですが
重ね着システムで問題解消!
今では愛用しております
今回も2つのクエをジョヴァンナに報告をして終了
ここで勘の良い方ならお気づきでしょう
実は前回と今回のクエ
回せるんです!
ですが回すためには少々のコツがありまして
ジェノヴァの「盗まれた金細工の彫刻」と
アテネの「芸術か異端か」は希少クエなのです
クエ回しのためには前回発見したサリエラと
今回の最後の審判をオーナメントにしなくてはなりません
サリエラはナポリの彫刻家
最後の審判はジェノヴァの彫刻家にお願いして
オーナメント化してもらいます
ということでサリエラをオーナメント化すべく
彫刻家の元へ
サリエラをオーナメントにしてもらいました
デネブはオーナメントはいらないのでとなりの工房職人に
買い取っていただきます(´・ω・`)
もうひとつの最後の審判もオーナメント化してもらうために
ジェノヴァへ移動・・・
なのですが ただ移動するのももったいないので
ナポリ発ジェノヴァ行きのクエを探すことに
・・・
ありません
ですが となりのピサ行きのクエを発見!
さっそく「思想の議論」を受け ピサへ移動
ピサの御者から馬車に乗ってフィレンツェへ
ベッキオ宮殿のメディチからヒントを聞き
メディチの後ろにある机の引き出し付近で探索
あっさりと 財宝「プラトンの手引き」を発見しました

ジェノヴァへ移動し
彫刻家に最後の審判をオーナメントにしてもらいます
そしてすぐさまとなりの工房職人に買い取っていただきました
これで
デネブの2ndAge大作戦(1周目)
終了です
その結果・・・

(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
少し足りない・・・
途中 冒険者御用達の論文「海難史」が完成し
書庫で提出しましたが、それでも少し足りなかったです
さ、気を取り直して2周目イッテキマス
さて前回の続き
ナポリで無事クエ2つをクリアしたデネブはアテネへと向かうのでした
しかーし ただアテネに移動するのはもったいないということで
ナポリ発アテネ行きのクエを探すことに・・・
ありました「古代ギリシャの風景」
このクエはアテネのみで完結するのでラクラクですね
クエを受けアテネに移動し
書庫の学者 技師マルティネンゴの順に話を聞き
近くの本棚の前を探索・・・
あっさり 財宝「ギリシャ案内記」発見です!

そしてここからが本番
キャンペーン対象の街を見てピンときたクエを受けることに
そのクエとは「芸術か異端か」と「軍神対軍神」の2つ
どちらもナポリで終わるのでこの2つをチョイスです
サクッとクエを受け・・・るはずがなかなか出ません
高難度のクエは提示されにくいですね(´;ω;`)
なんとか2つのクエを受け「芸術か異端か」のヒントを得るため
工房職人の話を聞きます
次はヴェネツィアにミケランジェロの話を聞きに行くのですが・・・
遠いね~(´;ω;`)
自慢のロングスクーナーを華麗に操るデネブ!
アドリア海の逆風もものともせず無事ヴェネツィア到着
サクッとミケランジェロからヒントを聞き出し
最終目的地のナポリへ
行きは怖いが帰りは良い良いのヴェネ
追い風を受けスーッとナポリ到着!
ナポリ教会で観察、探索
美術品「最後の審判」を発見しました

さてもう一方のクエ「軍神対軍神」のヒントを得るため
書庫で考古学の本を読んだ後学者に話を聞き
ナポリ近郊から奥地のカンパーニャ地方へ
発見場所は前回と同じ遺跡付近
こちらも観察、探索を駆使し
歴史遺物「スキピオの兜」を発見

このクエで入手できるスキピオの兜が実に優秀で
防御力が35もあるうえ 耐久度が250というスグレモノ
さらには装備するための必要名声が4000という低さで
初心者 中級者はもちろんのこと
上級者でも普段はこの兜を愛用する方が多いです
デネブはどうもあのモヒカンが好きになれず
装備してなかったのですが
重ね着システムで問題解消!
今では愛用しております
今回も2つのクエをジョヴァンナに報告をして終了
ここで勘の良い方ならお気づきでしょう
実は前回と今回のクエ
回せるんです!
ですが回すためには少々のコツがありまして
ジェノヴァの「盗まれた金細工の彫刻」と
アテネの「芸術か異端か」は希少クエなのです
クエ回しのためには前回発見したサリエラと
今回の最後の審判をオーナメントにしなくてはなりません
サリエラはナポリの彫刻家
最後の審判はジェノヴァの彫刻家にお願いして
オーナメント化してもらいます
ということでサリエラをオーナメント化すべく
彫刻家の元へ
サリエラをオーナメントにしてもらいました
デネブはオーナメントはいらないのでとなりの工房職人に
買い取っていただきます(´・ω・`)
もうひとつの最後の審判もオーナメント化してもらうために
ジェノヴァへ移動・・・
なのですが ただ移動するのももったいないので
ナポリ発ジェノヴァ行きのクエを探すことに
・・・
ありません
ですが となりのピサ行きのクエを発見!
さっそく「思想の議論」を受け ピサへ移動
ピサの御者から馬車に乗ってフィレンツェへ
ベッキオ宮殿のメディチからヒントを聞き
メディチの後ろにある机の引き出し付近で探索
あっさりと 財宝「プラトンの手引き」を発見しました

ジェノヴァへ移動し
彫刻家に最後の審判をオーナメントにしてもらいます
そしてすぐさまとなりの工房職人に買い取っていただきました
これで
デネブの2ndAge大作戦(1周目)
終了です
その結果・・・

(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
少し足りない・・・
途中 冒険者御用達の論文「海難史」が完成し
書庫で提出しましたが、それでも少し足りなかったです
さ、気を取り直して2周目イッテキマス
2ndAge
ごきげんよう、デネブです。
19日から「クエストボーナスキャンペーン~地中海編~」というのが始まりました
~公式より~
期間限定で、地中海周辺のクエストを中心に報酬が1.5倍になるキャンペーンを実施いたします。
<概要>
以下のクエストを期間内に達成報告すると、報酬(お金、経験値、名声)が1.5倍になります。
・マルセイユ、チュニス、ジェノヴァ、ヴェネツィア、アテネで請け負ったクエスト
・北アフリカ文化圏が行き先となるクエスト
ということらしい
2ndアカウントの冒険Lvがもう少しで上がりそうなので
ためしにやってみることにしました

題して
デネブの2ndAge(上げ)大作戦
キャンペーン対象の街を見てまずピンときたのが
ジェノヴァの「盗まれた金細工の彫刻」というクエスト
ジェノヴァ発ナポリ行きのクエです
サクッっとクエを受け
いざナポリへ・・・と行きたいところですが
文化貢献度をしっかりと稼いでいるデネブはもう一つクエを受けることに
ジェノヴァ発ナポリ行きのクエを探していると・・・
ありました「ローマ市民を救った証」
こちらもサクッとクエを受けナポリへ向け進路を取るのでした
途中 ピサで「盗まれた金細工の彫刻」のヒントを得るため
街役人(2回) 酒場にいる船乗りと話を聞きナポリへ
ナポリでさらに「盗まれた金細工の彫刻」のヒントを得るべく
酒場にいる ジョヴァンナ 交易商 酒場マスター の順に話を聞き
そして「ローマ市民を救った証」のヒントを学者から聞きます(3回)
この2つのクエはカンパーニャ地方での発見なので
門番のところからナポリ近郊へ出てひたすら東へ進み
巨大枯れ木からカンパーニャ地方へと入りさらに東へ
するとまもなく遺跡が見えてきます
観察を使ってあっさり歴史遺物「市民冠」発見

これで「ローマ市民を救った証」はクリアです
残るもう一方のクエ「盗まれた金細工の彫刻」
こちらの最終ヒントを教えてくれるのは遺跡入口前にいるロッシさん
このロッシさんを倒してヒントを得るのです
しかし陸戦も多少嗜むデネブの敵ではありません
あっさり情報を入手し遺跡入口から内部へ
観察を使いピカッと光ったところを探索して
美術品「サリエラ」発見

無事2つのクエをクリアすることができました
リボンを使って街へと戻り さっそくジョヴァンナに報告
たしかに報酬が1.5倍になってました
次はキャンペーン対象の街を見てピンときたクエ2つを受けるためアテネに移動します
2ndAge Chapter2へ続く
19日から「クエストボーナスキャンペーン~地中海編~」というのが始まりました
~公式より~
期間限定で、地中海周辺のクエストを中心に報酬が1.5倍になるキャンペーンを実施いたします。
<概要>
以下のクエストを期間内に達成報告すると、報酬(お金、経験値、名声)が1.5倍になります。
・マルセイユ、チュニス、ジェノヴァ、ヴェネツィア、アテネで請け負ったクエスト
・北アフリカ文化圏が行き先となるクエスト
ということらしい
2ndアカウントの冒険Lvがもう少しで上がりそうなので
ためしにやってみることにしました

題して
デネブの2ndAge(上げ)大作戦
キャンペーン対象の街を見てまずピンときたのが
ジェノヴァの「盗まれた金細工の彫刻」というクエスト
ジェノヴァ発ナポリ行きのクエです
サクッっとクエを受け
いざナポリへ・・・と行きたいところですが
文化貢献度をしっかりと稼いでいるデネブはもう一つクエを受けることに
ジェノヴァ発ナポリ行きのクエを探していると・・・
ありました「ローマ市民を救った証」
こちらもサクッとクエを受けナポリへ向け進路を取るのでした
途中 ピサで「盗まれた金細工の彫刻」のヒントを得るため
街役人(2回) 酒場にいる船乗りと話を聞きナポリへ
ナポリでさらに「盗まれた金細工の彫刻」のヒントを得るべく
酒場にいる ジョヴァンナ 交易商 酒場マスター の順に話を聞き
そして「ローマ市民を救った証」のヒントを学者から聞きます(3回)
この2つのクエはカンパーニャ地方での発見なので
門番のところからナポリ近郊へ出てひたすら東へ進み
巨大枯れ木からカンパーニャ地方へと入りさらに東へ
するとまもなく遺跡が見えてきます
観察を使ってあっさり歴史遺物「市民冠」発見

これで「ローマ市民を救った証」はクリアです
残るもう一方のクエ「盗まれた金細工の彫刻」
こちらの最終ヒントを教えてくれるのは遺跡入口前にいるロッシさん
このロッシさんを倒してヒントを得るのです
しかし陸戦も多少嗜むデネブの敵ではありません
あっさり情報を入手し遺跡入口から内部へ
観察を使いピカッと光ったところを探索して
美術品「サリエラ」発見

無事2つのクエをクリアすることができました
リボンを使って街へと戻り さっそくジョヴァンナに報告
たしかに報酬が1.5倍になってました
次はキャンペーン対象の街を見てピンときたクエ2つを受けるためアテネに移動します
2ndAge Chapter2へ続く
- 大航海時代 Online
- 『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。
このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。