fc2ブログ

近況報告

ごきげんよう、デネブです

更新サボりすぎて広告が出ちゃいました(ノД`)
なので近況報告をば(´∀`*)

少し前のことですが戦闘レベルカンストいたしました(∩´∀`)∩ワーイ




プレイヤースキルは永遠のレベル1です(´Д⊂グスン

↓励みになるようポチをば


スポンサーサイト



クマーへの道のり


ごきげんよう、デネブです

今回は絵日記風

↓続きを読む前にポチッ


続きを読む »

テーマ : 大航海時代Online - ジャンル : オンラインゲーム

シップリビルドをまとめてみた

ごきげんよう、デネブです

シップリビルドについてWikiで調べたり自身でやってみたことのまとめ

まだ全貌が明らかになっていないので、間違いがあるかもしれませんがご容赦ください

○シップリビルドとは…

船自体を材料として船を強化すること
船大工のシップリビルドコマンドから行う

強化する船を強化船、材料になる船を素材船と呼ぶ
大型船をリビルドする場合、素材船は同じ大きさでなければならず、素材船が小型船や中型船ではリビルドできない
小型船をリビルドする場合も、素材船は小型船でなければならない

船には探検船や輸送艦などの船型式があり、リビルドでは同じ船型式のほうが成功率が高い

船の価値は関係なく、値段が高い船だからといって成功率が高いわけではない

船にはグレードがあり、グレード3まで上がる
グレード1とグレード3に上げるとき、グレードボーナスが付加される

グレードボーナスには追加系と強化系がある
追加系は様々な機能から選んだ1つが追加され、同じ機能は追加できない
例えばグレード1に上げるときにスキル継承を選んだ場合、グレード3に上げるときにはスキル継承は選べない
(ただし加速強化1や加速強化2など1と2がある場合は追加できる)

強化系は選んだグレードボーナスの数値が強化される
注意点は強化性能の上限は超えないということ
あくまで数値が強化されるだけであって、強化性能の上限が上がるわけではない
例えばFS未強化の戦列艦でグレードボーナスの耐久力強化を選んだ場合、標準の耐久680に+210され890となり、FS強化の際に強化性能の上限の935にするために必要な強化ロープ等が減らせる
その分スキルを付加したり、帆や対波、旋回などの強化に回すことができる

よって、耐久を強化性能の上限の935まで強化している戦列艦にグレードボーナスの耐久力強化を選択するのは無意味!!


シップリビルドが成功した場合
◾強化船のグレードが上がる
◾グレードに応じて、操船熟練度上限と各種性能上限が上がる
◾強化性能が船型式に応じて上がる
◾グレード1とグレード3に上昇した場合、それぞれ選択したグレードボーナスが付与される
◾強化船のグレード経験が0になる
◾素材船が失われる

シップリビルドが失敗した場合
◾グレード経験が蓄積され、次のリビルドで成功しやすくなる
◾素材船が失われる


とりあえずまとめてみましたが、詳しい内容はWiki等を参照してください


↓参考になったら迷わずポチ!!

テーマ : 大航海時代Online - ジャンル : オンラインゲーム

シップリビルドをやってみた

ごきげんよう、デネブです

しばらく更新できず、広告が表示されてしまいました
。・゜・(ノД`)・゜・。

さて、一週間遅れてシップリビルドが実装されました
今回のアップデートの目玉だっただけに、待っていた方も多いと思います
もちろんデネブもその一人

さっそくやり方をつかむため、店売りバルシャで挑戦してみました

まず、バルシャどうしをリビルドするため、船枠を二つ空けなくてはいけません
実はこれが大変だったりします σ(^_^;)

なんとか枠を確保しバルシャを二隻購入

何も考えずリビルドしようと親方に話しかけてみると
コマンドが無い Σ(゚д゚lll)

あれ?船大工かな??と思って話しかけてみたら
ありました(;^_^A

とりあえず何もわからないので、適当にリビルド!

最初に強化したい船を選択
次に素材になる船を選択

すると、オプションのようなものが出てきました
グレードボーナスというみたいです

なるほど〜 これが付加されるのですね(*^^*)

加速強化が気になったので、加速強化1を選択

なんか成功率みたいなものが表示されてますが
お試しなので無視してリビルドしてみると
無事成功しました!

なるほど、やり方はわかった

次に、探検用バルシャでも試してみることにしました

強化船は探検用バルシャ
素材船はバルシャ

リビルドしてみると、さっきと成功率が違うΣ(゚д゚lll)

気になったのは船種の横に書いてある(探検船)などの船型式
探検用バルシャは探検船、バルシャは汎用艦

さては、船型式を揃えるのかコツか!

と言うことで、素材船も探検用バルシャに変更
やはり成功率が上がりました

ふむふむ、なんとなくわかってきました d(^_^o)

次に、素材船を価格の高いものに変えてみました

強化船は探検用バルシャ(探検船)
素材船は小型キャラック(探検船)

おや?
成功率が探検用バルシャどうしの時と変わりません
これは驚きました
なぜなら、船型式が揃っていれば価格は関係無いということ!
裏を返せば、価格の高い船のリビルドの素材船に安い船が使えるということです

このことに気がつき、愛船のロングスクーナーをリビルドしてみました

強化船はロングスクーナー(探検船)
素材船は大型キャラック(探検船)
グレードボーナスは安定の加速強化1

何度か失敗しましたが、無事加速強化1が付きました(*^^*)

加速強化のお手並みを拝見しようと洋上に出てみると
明らかに加速がいい!
まるでガレー船の加速のようです

シップリビルド素晴らしい(*´∀`*)


他にも船を解体して設計図をもらったりしたのですが
それはまた後日


↓役に立ったと思ったら迷わずポチ!!


どうしてこうなった・・・

ごきげんよう、デネブです。

長文ですが最後までお付き合いを(´ε`;)

先日 東南アジアと東アジアが安全海域でつながりました

生物と地理を上げようとジャカルタでクエを消化してたときのこと
ニューギニア島南岸行きのクエが出ました

この地名に何か引っかかるものを感じながらも
現地に向かったんですが

そこで思い出しました!

ここでフライ川賊を狩っているとときどき賞金首が出現するのですが
その賞金首が銃器強化法を落とすのです

銃器強化法とは攻撃力100の銃が生産できるレシピのこと

 攻撃力100の銃ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

クエそっちのけで半日ほど賞金首を狩ったのですが
パプアヘアーしか落とさない・・・

とりあえずクエを達成しここでの収奪を諦めジャカルタに戻りクエを報告

銃器強化法といえばホバートでしょ!

ということで ホバート行きのクエを受けつつ移動

ホバートで銃器強化法のレシピを落とすのはこれまた賞金首
門外のホバート北でダーウェント河賊を刈ってると出現します

こちらでも6時間ほどやったのですが結局落とさず(´;ω;`)

ここまで来るともう最初の目的も忘れ
攻撃力100の銃が欲しいという欲求の方が大きくなってます
(((o(*゚▽゚*)o)))

 こうなったら100火縄銃しかない!

ということで ホバートでクエを達成し向かったのはセイロン
門外のセイロン東では火縄銃の強化に使う
強化鋼の材料である緑色の鉱石が採集できます
そこでひたすら採集・・・

時間はかかりましたがなんとか緑色の鉱石を990個採集し
ゴアでもうひとつの材料の鉄鉱石990個を積み込み
ディエゴガルシア島へ

ディエゴガルシア島で強化鋼の板金を生産します
ちなみにそれぞれ990個の材料から出来上がる強化鋼の板金は40~45個ぐらい

火縄銃強化には全然足りない(゜´Д`゜)

もう一度材料集めに向かったのですが
調べたら紅海西岸が効率がいいとのことでそこに向かい
またひたすら採集・・・

たしかにこちらでは1時間ちょっとで990個採集できました
鉄鉱石は紅海西岸の向かいのジェッダで購入できます
そして再びディエゴガルシア島へ

デネブと 以前の記事で紹介したサブのシルベットで
これを繰り返すこと数回
もともと持っていたものと合わせてなんとか370個の強化鋼の板金が用意できました

途中クチンで火縄銃強化に使う石炭を2アカで3700個積み込んで堺で強化です

最初火縄銃を15本ほど購入
運がよければこれで100火縄銃ができるかも!

と思いましたがこの15本の火縄銃からできあがったのは80台が1本

やっぱりそんなに甘くないですね(;´д`)

ここから本腰を入れ70台火縄銃を5本用意
これと最初に作った80台の合わせて6本を強化していきます

まず70→80で2本壊れて残り4本
次に80→90で2本壊れて残り2本

  (TwTlll)

ここでやめたら今までの苦労が水の泡になるので
思い切ってこの2本を強化!

するとなんと!!









 2本とも100になりました
(∩´∀`)∩ワーイ


念願の100火縄銃ゲットです!しかも2本も!!

100火縄銃


こんな感じでデネブはいつも行き当たりばったりな生活を送ってます

あ。。ホバートのクエ報告してなかった・・・


大航海時代 Online
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。

このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。
IMADOKO?
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR